プロフィール

はじめまして。普通のサラリーマンとして平日は会社で働きながら、副業としてSNS運営を始めたところ、現在では月間インプレッション数100万超えを達成することができました。

私がXを始めたのは、特別な理由があったわけではありません。周りの友人がSNSで情報発信をしているのを見て、「自分も何か始めてみようかな」という軽い気持ちでアカウントを開設したのがきっかけでした。当時は今ほどSNSマーケティングという言葉も浸透しておらず、ただ日常のつぶやきを投稿するだけの、ごく普通の使い方をしていました。

しかし、投稿を続けていくうちに、「今日のツイートはどれくらい見られたかな?」と数字を確認するのが毎日の楽しみになっていきました。最初は数十回程度だったインプレッション数が、だんだんと増えていく様子を見ていると、まるでゲームのスコアを上げているような感覚になったのです。この小さな成功体験が、私をSNS運営の世界に深く引き込んでいくことになりました。

気がつけば、朝起きてまず最初にするのはXのアナリティクスをチェックすること、仕事中もふとした瞬間にスマホを見てしまうこと、家に帰ってからも夜遅くまでツイートの内容を考えることが日常になっていました。家族からは「またスマホ見てる」と呆れられることもありましたが、それでもやめられないほど、SNSでの数字の成長に夢中になっていました。

最初の頃は、フォロワーもゼロからのスタートで、誰にも見られていないような状態でした。せっかく時間をかけて書いたツイートも、インプレッション数が一桁台ということも珍しくありませんでした。どうすればもっと多くの人に見てもらえるのか、どんな内容が興味を持ってもらえるのか、手探りで試行錯誤を続けていました。

失敗談も数多くあります。トレンドに乗ろうとして的外れな投稿をしてしまったり、投稿時間を間違えてせっかくの良い内容が埋もれてしまったり、ハッシュタグの使い方を間違えてスパムのような投稿になってしまったこともありました。特に初期の頃は、「バズりたい」という気持ちが先行してしまい、内容よりも見た目や話題性を重視した投稿ばかりしていて、結果的にフォロワーの質が下がってしまったという苦い経験もあります。

しかし、そうした失敗を重ねながらも、徐々にSNS運営のコツを掴んでいきました。投稿する時間帯の重要性、ユーザーの心理を理解した文章の書き方、効果的なハッシュタグの選び方、フォロワーとのコミュニケーションの取り方など、実践を通じて学んだことは数え切れません。

現在では、サラリーマンとしての本業を続けながら、SNS運営を副業として確立することができました。月間インプレッション数100万超えという数字は、決して偶然の産物ではなく、日々の地道な努力と試行錯誤の結果だと自負しています。

このブログでは、そうした私の経験を通じて得た知識やノウハウを、同じように個人でSNS活動に取り組む方々に向けて共有していきたいと思います。特に、初心者の方でも実践できるX運用のコツを、専門的な知識がなくても理解できるよう、分かりやすく解説することを心がけています。

理論だけでなく、実際に私が体験した成功例と失敗例の両方を包み隠さずお伝えすることで、同じ失敗を繰り返すことなく、より効率的にSNS運営を進めていただけるはずです。フォロワーゼロからのスタートで学んだリアルな体験談を通じて、皆さんのSNS活動に役立つ情報をお届けしていきます。

SNSの世界は日々変化しており、新しい機能やトレンドが次々と登場します。私自身も常に学び続ける姿勢を大切にしながら、最新の情報と実践的なノウハウを組み合わせて、価値のあるコンテンツを提供していきたいと考えています。

このブログを通じて、SNSで影響力を高めたい方、個人ブランディングを強化したい方、副業としてSNS運営を考えている方など、様々な目的を持った方々の参考になれば嬉しいです。一緒にSNSの可能性を探求し、成長していけることを楽しみにしています。